むちうち症とは
むちうち症はスポーツなどで起こることもありますが、原因として最も多いのは交通事故であり、交通事故で最も多いケガがむちうち症です。首は重い頭を支えていますが、交通事故では頭が固定されていないため、急激な力がかかることで瞬間的に大きく頭が動いて首に大きな負荷を与えます。首には太い血管があり、全身へ伸びる神経が走っているため、骨に異常がなくても周囲の靭帯や筋肉や神経に損傷が起きると、全身の広範囲に症状を起こす可能性があります。
むちうち症は軟部組織に起こる損傷で起こっていることが多く、レントゲンなどでは異常が見られないことがよくあります。また、炎症による腫れなどはある程度の時間が経過しないと症状に結びつきませんし、骨格がゆがんだ場合には、時間経過によりずれがひどくなる傾向があり、後になるほど重い症状が出るケースが多くなっています。そのため、交通事故のケガは、数日後から症状が現れ、徐々に強くなっていくことがよくあります。
代表的な症状
- 首の痛み
- 首が動かしにくい
- 頭痛
- 肩こり
- めまい
- ふらつき
- 手の震え
- 手足のしびれ
- 感覚異常
- 吐き気
- 排尿障害
- だるさ
- 倦怠感
- 集中力低下
などが現れることもあります。
むちうち症の種類
頚椎捻挫
首が捻挫した状態です。代表的な症状には、首・肩・背中などの痛みがあります。
神経根損傷
神経の根本が引き延ばされる・圧縮されるなどの負荷を受けて、しびれや力が入らないなどの症状を起こします。
バーレ・ルー症状型
首は自律神経の働きに大きく関係しています。首への衝撃によって自律神経の働きが乱れると、めまいや耳鳴り、息苦しさなどの症状を引き起こすことがあります。
脊髄症状型
首への衝撃が脊髄にまで達した場合に起こります。身体のまひ、知覚障害、歩行障害などが起こる可能性があり、遺障害として長く残ってしまうケースもあります。
脳髄液減少症
事故の衝撃で脳髄液が漏れ出して発症します。とてもまれにしか起こりませんが、全身への深刻な症状を起こします。代表的な症状には、全身の痛み、聴力・視力・味覚障害、倦怠感、自律神経失調症などがあります。
交通事故に遭われた方へ
交通事故は、日常的なケガと違い、後遺症が出やすいことが大きな特徴になっています。早期に的確な治療を受け、痛みが軽減してもしっかり改善するまできちんと治療を続けることが後遺症を防ぐためには重要です。
交通事故でもっと多い、首のむちうち症は、事故直後にはほとんど症状がなく、病院でレントゲンを撮っても異常なしの場合でも、翌日以降に症状が現れはじめて、徐々に強くなっていくことがとても多くなっています。
すぐには症状が現れにくいのは、炎症による腫れや頸椎などのズレ・ゆがみが時間経過によって強くなるからです。そして、むちうち症は、首の痛みだけでなく、頭痛、吐き気、めまい、腕のしびれをはじめ、全身にさまざまな症状を起こすことがあります。
当院では、骨のズレや軟部組織に関する知識が豊富な国家資格を持つ身体のプロフェッショナルが交通事故治療を担当しています。さまざまなアプローチによる施術がありますので、交通事故に遭われてしまった場合にはご相談ください。